ジャンプ記事一覧 マンガタイトル一覧 前回 次回
タイトル 第505話 ”クマ”
内容:三人の船長は、海兵達を圧倒。それぞれのクルーも参加する。新世界での再開を約束し、分かれます。トラファルガー・ローは、ロズワード聖の奴隷にされていたジャンバールを解放し、仲間にする。キッドたちが、進んだ先で、七武海のバーソロミュー・くまが現れる。
タイトル 第505話 ”クマ”
内容:三人の船長は、海兵達を圧倒。それぞれのクルーも参加する。新世界での再開を約束し、分かれます。トラファルガー・ローは、ロズワード聖の奴隷にされていたジャンバールを解放し、仲間にする。キッドたちが、進んだ先で、七武海のバーソロミュー・くまが現れる。
トビラ絵連載 CP9の任務外報告Vol.14「ザ★起きた」 前回 次回
内容:治療をうけたルッチが目を覚ます。
週刊少年ジャンプ 2008 31号 背表紙
発売日 2008年6月30日
ジュンプに掲載されている順番 3番目
トビラ絵 1ページ
トビラ絵登場キャラクター:ルッチ
【コメント】
【本編コマ割り数】
本編 18ページ 81コマ
【キャラクター登場数】
【メモ】
この記事は以下のブログにトラックバックしています。
ワンピースの感想を載せているブログ
Happy☆Lucky:http://mirumo.serika.ciao.jp/
感想ページ:ジャンプ感想>「ジャンプ 31号感想」
タグ:
CP9の任務外報告
話数501~600話
内容:治療をうけたルッチが目を覚ます。
週刊少年ジャンプ 2008 31号 背表紙
発売日 2008年6月30日
ジュンプに掲載されている順番 3番目
トビラ絵 1ページ
トビラ絵登場キャラクター:ルッチ
【コメント】
トラファルガー・ローの能力は、空間を操る能力のようです。先週の感じだと剣術を使うものと思っていましたが、斬られた本人が無事なことと斬られた体を普通に認識していることから、体を斬った訳ではなく、空間を斬ったようです。このことから、ROOMと指定した範囲内の空間を自由に操る力のようです。
キッドは、磁力を操る力のようです。先週トラファルガーさんのコメントのように、磁石人間といったところだと思います。
最後にキッドのところにバーソロミュー・くまが現れましたが、くまは、一体何しに現れたのでしょうか。くまが、海兵が言っていた「アレ」なのでしょうか。おそらく「アレ」ではないとは思うのですが。キッドの前に現れたということは、キッドは、ここで倒されるのでしょうか。あれだけカッコよく「新世界で会おう」と言った後なのに? まともに戦うとしても、キッドは、くまにとって戦いにくい相手かもしれないです。くまの改造された体が金属であれば、磁力の能力を持つキッドにとって、有利な可能性もあります。それでも、くまがやられるようなイメージもないですけど・・・。くまが「アレ」であれば、キッドを倒し、ルフィたちと戦うという展開でしょうが、くまが他の目的つまりエースのことをルフィに教えに来たとかだった場合、キッドとはそんなに派手な戦闘にはならず、早い段階でルフィたちのところへ向かうのではないでしょうか。
【本編コマ割り数】
本編 18ページ 81コマ
1ページ目 | 3コマ |
2ページ目 | 4コマ |
3ページ目 | 2コマ |
4ページ目 | 5コマ |
5ページ目 | 3コマ |
6ページ目 | 6コマ |
7・8ページ目 | 8コマ |
9ページ目 | 3コマ |
10ページ目 | 4コマ |
11ページ目 | 6コマ |
12ページ目 | 3コマ |
13ページ目 | 5コマ |
14ページ目 | 4コマ |
15ページ目 | 4コマ |
16ページ目 | 6コマ |
17ページ目 | 9コマ |
18ページ目 | 6コマ |
【キャラクター登場数】
1位 | キッド | 19コマ | 23.5% |
---|---|---|---|
2位 | ルフィ | 18コマ | 22.2% |
2位 | トラファルガー・ロー | 18コマ | 22.2% |
4位 | キラー | 11コマ | 13.6% |
5位 | サンジ | 10コマ | 12.3% |
6位 | ウソップ | 6コマ | 7.4% |
6位 | ブルック | 6コマ | 7.4% |
6位 | ベポ | 6コマ | 7.4% |
9位 | ゾロ | 5コマ | 6.2% |
9位 | ロビン | 5コマ | 6.2% |
9位 | はっちゃん | 5コマ | 6.2% |
9位 | レイリー | 5コマ | 6.2% |
9位 | デュバル | 5コマ | 6.2% |
14位 | フランキー | 4コマ | 4.9% |
14位 | ケイミー | 4コマ | 4.9% |
14位 | パッパグ | 4コマ | 4.9% |
17位 | チョッパー | 3コマ | 3.7% |
18位 | ナミ | 2コマ | 2.5% |
18位 | バーソロミュー・くま | 2コマ | 2.5% |
18位 | ジャンバール | 2コマ | 2.5% |
【メモ】
トラファルガー・ロー:ROOMを使用。
ルフィ:ギア3を使用。
ベポ:ハートの海賊団クルー。クマの格好をしている。
ブルック:眠り歌・フランを使用。
ロビン:九輪咲き(ヌエベフルール) ツイストを使用。
ナミ:サンダーボルト=テンポを使用。
ジャンバール:元海賊船の船長。ロズワード聖に奴隷として使われる。天竜人を殴る事件の際にトラファルガー・ローに解放され、仲間になる。
この記事は以下のブログにトラックバックしています。
ワンピースの感想を載せているブログ
Happy☆Lucky:http://mirumo.serika.ciao.jp/
感想ページ:ジャンプ感想>「ジャンプ 31号感想」
スポンサーサイト
カテゴリー:
各話の情報 ≫
各話の情報(第52巻)
この記事へのコメント
シャンボディ諸島に七武海の「くま」が来た!!
2008/06/28(土) 17:18 | URL | ストレッサー #emIufkf.[ 編集]
ストレッサーさん
ネタバレコメントありがとうございます。
>シャンボディ諸島に七武海の「くま」が来た!!
くまが出てきましたね。
くまが一体何しに来たのか。くまが「アレ」なのか。
くまの動きが気になります。
ネタバレコメントありがとうございます。
>シャンボディ諸島に七武海の「くま」が来た!!
くまが出てきましたね。
くまが一体何しに来たのか。くまが「アレ」なのか。
くまの動きが気になります。
ドフラミンゴの「興行」のことを考えると、尾田さんの頭の中には何巻も先のことがあるのでしょうね。
すごいですね
すごいですね
2008/06/30(月) 22:09 | URL | あんり #-[ 編集]
やはり七武海がこのシャンボディ諸島にやってきました。七武海の一人が大将「黄猿」の前にシャンボディ諸島に来ることは予想していましたが、まさかまたバーソロミュー・くまが登場するとは思いませんでした。この人物は七武海の中でも特に言動に不気味な点が多くこれからの展開のなかで最も危険な重要人物になると思います。50巻の485話で革命家「ドラゴン」とのつながりと49巻の474話のモリアのこのセリフ「七武海にして唯一、政府のいいなりに動く男」から考えるとくまは世界政府をスパイしているのではないかと思います。まさか世界政府も7人の七武海のなかにクロコダイルに続いて2人も世界征服をを考える人物が存在するとは考えていないでしょうしまた唯一、政府の言う通りに動くこの人物に限ってそんなことはないと思っているでしょう。もしもこのあとくまがドラゴンとともに本格的に動きだすと、世界政府は窮地に陥る可能性が十分考えられるでしょう。また同時に空白の100年の謎とルフィーやエースなどの登場人物の名前にある「D」の意味、そして41巻の395巻でクローバー博士の言おうとしたかつて栄えた王国の名前、ヴィラという町の革命運動などの秘密などのここまでの伏線のすべてが明らかになりそうです。ここまで来るとワンピースもほぼ最終回に近くなっていると思います。わたしの予想では、クローバー博士の言おうとした国には、名前に「D」がつく者たちの祖先が住んでいたのではないかと思います。その国はかつて今の世界政府による厳しい支配を受けていたのではないでしょうか?12巻の100話の1ページ目の海賊王G・ロジャーの格言から考えるとこの祖先たちは今の世界政府の支配から逃れ自由という夢を求めて戦い敗北し、敗北直前に自分たちの自由への強い想いとこの戦いで産み出された古代兵器の情報を後世に伝えるためにメッセージを残したと思います。しかしこれは今の世界政府にとってこの思想と古代兵器の情報は危険なものであるため空白の100年としてすべてを隠そうとしているのではないかと思います。ドラゴンが政府政府を倒そうとしているのは単なる祖先のための復讐などといった理由だけではなく想像もできないような思想があると思います。おそらくヴィラという町とある国とはとても深い関係があると思います。おそらくドラゴンもロビンと同様にポーネグリフが読めるのではないかと思います。これはあくまでわたしの想像ですが結果的には外れていて欲しいと思います。当たったらワンピースってこんな浅いマンガだったの?って失望しちゃいそうだから!でもここまで先が気になって仕方ないマンガは他にはない!と思います。
2008/06/30(月) 22:41 | URL | ストレッサー #emIufkf.[ 編集]
海兵が「黄猿の前に全軍として『アレ』が来る」と言っていた時点で、
「アレ」という呼び方から、人間じゃないものに対して言っているんじゃないかという
予測が立っていました。
例えば海兵の中には魚人を差別的に「アレ」と呼ぶ風習がありジンベエじゃないか、とか。
でも有力だったのはパシフィスタなんじゃないかと。
それで今回のくま登場で、七武海は白ひげ戦争のため強制招集がかかってますよね。
くまはワープができるから白ひげと戦う前にエースのことを一瞬伝えに来たという可能性も
充分考えられますが、
いつもくまが肌身離さずもっていた「バイブル(聖書)」をもっていないことなどから、
くまをモデルにしたパシフィスタなんじゃないかと思いました。
つまり肉球の能力は使えない、量産型か何かの人間兵器。
各ルーキー達の前に現れ、あんがい簡単に倒されてしまうんじゃないですかね。
キッドなんかとくに磁石っぽいですしね。
「アレ」という呼び方から、人間じゃないものに対して言っているんじゃないかという
予測が立っていました。
例えば海兵の中には魚人を差別的に「アレ」と呼ぶ風習がありジンベエじゃないか、とか。
でも有力だったのはパシフィスタなんじゃないかと。
それで今回のくま登場で、七武海は白ひげ戦争のため強制招集がかかってますよね。
くまはワープができるから白ひげと戦う前にエースのことを一瞬伝えに来たという可能性も
充分考えられますが、
いつもくまが肌身離さずもっていた「バイブル(聖書)」をもっていないことなどから、
くまをモデルにしたパシフィスタなんじゃないかと思いました。
つまり肉球の能力は使えない、量産型か何かの人間兵器。
各ルーキー達の前に現れ、あんがい簡単に倒されてしまうんじゃないですかね。
キッドなんかとくに磁石っぽいですしね。
2008/06/30(月) 22:46 | URL | しんち #-[ 編集]
キッドとローとルフィ、三人のそれぞれの戦いが
楽しかったです。さすがみんな能力者。
キッドにはこんなところできえてもらってはもったいないし
くまとの戦闘はできれば避けてもらいたいですね。
楽しかったです。さすがみんな能力者。
キッドにはこんなところできえてもらってはもったいないし
くまとの戦闘はできれば避けてもらいたいですね。
あんりさん
コメントありがとうございます。
>ドフラミンゴの「興行」のことを考えると、尾田さんの頭の中には何巻も先のことがあるのでしょうね。
確か、すでに物語の最後まで決まっているとかどこかで聞きました。
ストレッサーさん
コメントありがとうございます。
>くまは世界政府をスパイしているのではないかと思います。
くまがスパイしているというのは、可能性がありますよね。
かなり深く考えていますね。
「D」の国、自由への戦いなど過去の流れは、おおよそそういった流れになる可能性が高いと私も思います。
>でもここまで先が気になって仕方ないマンガは他にはない!と思います。
それは、同感ですね。
これだけ伏線を張り巡らし、巧みに情報を見せて、想像を膨らませたくなるようなストーリーになっていると思います。
しんちさん
コメントありがとうございます。
>つまり肉球の能力は使えない、量産型か何かの人間兵器。
バイブルを持っていないというのは、すばらしい着眼点ですね。
私は、全く気づきませんでした。
パシフィスタの量産型というのは、可能性が高そうですね。
くまが来た理由が、正直わからなかったのですが、この予想だとしっくり来ると思います。
honeyさん
コメントありがとうございます。
>キッドにはこんなところできえてもらってはもったいないし
>くまとの戦闘はできれば避けてもらいたいですね。
キッドは、こんなところできえたもらいたくないですね。
あの約束は、なんだったんだってことになりますからね。
コメントありがとうございます。
>ドフラミンゴの「興行」のことを考えると、尾田さんの頭の中には何巻も先のことがあるのでしょうね。
確か、すでに物語の最後まで決まっているとかどこかで聞きました。
ストレッサーさん
コメントありがとうございます。
>くまは世界政府をスパイしているのではないかと思います。
くまがスパイしているというのは、可能性がありますよね。
かなり深く考えていますね。
「D」の国、自由への戦いなど過去の流れは、おおよそそういった流れになる可能性が高いと私も思います。
>でもここまで先が気になって仕方ないマンガは他にはない!と思います。
それは、同感ですね。
これだけ伏線を張り巡らし、巧みに情報を見せて、想像を膨らませたくなるようなストーリーになっていると思います。
しんちさん
コメントありがとうございます。
>つまり肉球の能力は使えない、量産型か何かの人間兵器。
バイブルを持っていないというのは、すばらしい着眼点ですね。
私は、全く気づきませんでした。
パシフィスタの量産型というのは、可能性が高そうですね。
くまが来た理由が、正直わからなかったのですが、この予想だとしっくり来ると思います。
honeyさん
コメントありがとうございます。
>キッドにはこんなところできえてもらってはもったいないし
>くまとの戦闘はできれば避けてもらいたいですね。
キッドは、こんなところできえたもらいたくないですね。
あの約束は、なんだったんだってことになりますからね。
ヴィラという町はただ単にいま世界に広がっている
革命思想に押し流された町のひとつではないのですか?
アラバスタやヴィラなど今世界は政府に対する革命に向かっているんですよね^^。
革命思想に押し流された町のひとつではないのですか?
アラバスタやヴィラなど今世界は政府に対する革命に向かっているんですよね^^。
2008/07/01(火) 02:47 | URL | しゅう #OARS9n6I[ 編集]
今回のキッドは、鉄雄(AKIRA)でしたね!
2008/07/01(火) 12:04 | URL | わぽる #-[ 編集]
キッドのセリフ「新世界で会おうぜ」とか負ける感じ出まくってる!
キッド、、くま倒せ!
キッド、、くま倒せ!
2008/07/01(火) 12:41 | URL | 田中 #-[ 編集]
おっす(^-^)
全軍のアレとわ肉球能力が使えない熊の軍団かとォレわ予想します(・ω・)
黄ザルわたぶんレイリーと仲がィィと思います(..)
全軍のアレとわ肉球能力が使えない熊の軍団かとォレわ予想します(・ω・)
黄ザルわたぶんレイリーと仲がィィと思います(..)
2008/07/01(火) 12:42 | URL | トラファルガー #-[ 編集]
しゅうさん
コメントありがとうございます。
>ヴィラという町はただ単にいま世界に広がっている
>革命思想に押し流された町のひとつではないのですか?
だいたいそんな感じだと思います。
今までに明かされた情報では、これ以上は出ていないと思います。たぶん・・・。
この質問が出たのは、ストレッサーさんの予想の
>おそらくヴィラという町とある国とはとても深い関係があると思います。
からだと思いますが、
私自身は、この予想の明確な根拠についてはわかりませんが、
おそらく、革命軍の所業について語られるときに、しばしば出現する地名であることや
400年前から栄える古い歴史を持つ町であるとか、その辺りの理由からではないでしょうか。
わぽるさん
コメントありがとうございます。
>今回のキッドは、鉄雄(AKIRA)でしたね!
すみません。
AKIRAを見たことがないので、ちょっとわかりませんでした。
たぶん、レンタルDVDが出ていると思うので、確認してみたいと思います。
田中さん
コメントありがとうございます。
>キッドのセリフ「新世界で会おうぜ」とか負ける感じ出まくってる!
確かにそういう風に取れますよね。
おそらくキッドは、生きて新世界へ入ると思います。
トラファルガーさん
コメントありがとうございます。
>全軍のアレとわ肉球能力が使えない熊の軍団かとォレわ予想します(・ω・)
その可能性が高そうですね。
>黄ザルわたぶんレイリーと仲がィィと思います(..)
世代的には、ほど同世代っぽいので、仲が良いかめちゃくちゃ仲が悪いかどちらかでしょうね。
コメントありがとうございます。
>ヴィラという町はただ単にいま世界に広がっている
>革命思想に押し流された町のひとつではないのですか?
だいたいそんな感じだと思います。
今までに明かされた情報では、これ以上は出ていないと思います。たぶん・・・。
この質問が出たのは、ストレッサーさんの予想の
>おそらくヴィラという町とある国とはとても深い関係があると思います。
からだと思いますが、
私自身は、この予想の明確な根拠についてはわかりませんが、
おそらく、革命軍の所業について語られるときに、しばしば出現する地名であることや
400年前から栄える古い歴史を持つ町であるとか、その辺りの理由からではないでしょうか。
わぽるさん
コメントありがとうございます。
>今回のキッドは、鉄雄(AKIRA)でしたね!
すみません。
AKIRAを見たことがないので、ちょっとわかりませんでした。
たぶん、レンタルDVDが出ていると思うので、確認してみたいと思います。
田中さん
コメントありがとうございます。
>キッドのセリフ「新世界で会おうぜ」とか負ける感じ出まくってる!
確かにそういう風に取れますよね。
おそらくキッドは、生きて新世界へ入ると思います。
トラファルガーさん
コメントありがとうございます。
>全軍のアレとわ肉球能力が使えない熊の軍団かとォレわ予想します(・ω・)
その可能性が高そうですね。
>黄ザルわたぶんレイリーと仲がィィと思います(..)
世代的には、ほど同世代っぽいので、仲が良いかめちゃくちゃ仲が悪いかどちらかでしょうね。
パシフィスタが金属製だったらキッド余裕じゃん(汗)
クマはキッドに近寄れないってことに…
てか何で鉄人フランキーはキッドに吸い寄せられなかったんだろう…
クマはキッドに近寄れないってことに…
てか何で鉄人フランキーはキッドに吸い寄せられなかったんだろう…
2008/07/02(水) 20:16 | URL | もっちゃん #-[ 編集]
もっちゃんさん
コメントありがとうございます。
>パシフィスタが金属製だったらキッド余裕じゃん(汗)
かなり有利になると思います。
>てか何で鉄人フランキーはキッドに吸い寄せられなかったんだろう…
フランキーたちが、駆けつけたのは、キッドたちがあらかた倒した後だったからではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
>パシフィスタが金属製だったらキッド余裕じゃん(汗)
かなり有利になると思います。
>てか何で鉄人フランキーはキッドに吸い寄せられなかったんだろう…
フランキーたちが、駆けつけたのは、キッドたちがあらかた倒した後だったからではないでしょうか。
エースVS黒ひげ、バナロ島の戦いの時にエースが黒ひげに
「人の倍の人生を生きてるお前なら~」みたいなことを言ってたけど、
黒ひげもパシフィスタみたいな改造人間だったりするのかな?
単純にエースの倍の人生を生きてるって事なのかな?
意味ありげに「・」がついて強調されていたセリフだったので気になりました。
「人の倍の人生を生きてるお前なら~」みたいなことを言ってたけど、
黒ひげもパシフィスタみたいな改造人間だったりするのかな?
単純にエースの倍の人生を生きてるって事なのかな?
意味ありげに「・」がついて強調されていたセリフだったので気になりました。
2008/07/03(木) 17:17 | URL | わぽる #-[ 編集]
わぽるさん
コメントありがとうございます。
>黒ひげもパシフィスタみたいな改造人間だったりするのかな?
人の倍とは、おそらく強調されていることから人間の倍ということで、ティーチの年齢は、150歳以上ということではないかと思います。
改造人間というのは、私は、考えていませんでしたが、あのタフさや力強さなどを考えると、そういう可能性があるかもしれないですね。
それと、どこかで書かれていたと思うのですが、巨人族などの人間より寿命が長い種族の血を引いているなどの可能性があるかもしれないです。
コメントありがとうございます。
>黒ひげもパシフィスタみたいな改造人間だったりするのかな?
人の倍とは、おそらく強調されていることから人間の倍ということで、ティーチの年齢は、150歳以上ということではないかと思います。
改造人間というのは、私は、考えていませんでしたが、あのタフさや力強さなどを考えると、そういう可能性があるかもしれないですね。
それと、どこかで書かれていたと思うのですが、巨人族などの人間より寿命が長い種族の血を引いているなどの可能性があるかもしれないです。
はじめまして、いつも興味深く拝見しています。
「人の倍の人生を歩む・・・」というのは、「殺した人(サッチ)の分まで人生を歩む・・・」ということで「2人分=2倍」と勝手に解釈していましたが、安易な解釈かな...
急にコメントして、すみません。
思った事を口走ったまでですが、本当のところは、管理人さんが言われる様深い設定があるのかもしれませんね。
「人の倍の人生を歩む・・・」というのは、「殺した人(サッチ)の分まで人生を歩む・・・」ということで「2人分=2倍」と勝手に解釈していましたが、安易な解釈かな...
急にコメントして、すみません。
思った事を口走ったまでですが、本当のところは、管理人さんが言われる様深い設定があるのかもしれませんね。
2008/07/03(木) 21:26 | URL | まさ #-[ 編集]
まささん
コメントありがとうございます。
>はじめまして、いつも興味深く拝見しています。
ありがとうございます。
もっとより良くなるように、がんばりたいと思います。
>「人の倍の人生を歩む・・・」というのは、「殺した人(サッチ)の分まで人生を歩む・・・」ということで「2人分=2倍」と勝手に解釈していましたが、安易な解釈かな...
いろいろな解釈があって良いと思います。
まだ、完全な解答は、出ていないので、いろんな考え方ができると思います。
コメントありがとうございます。
>はじめまして、いつも興味深く拝見しています。
ありがとうございます。
もっとより良くなるように、がんばりたいと思います。
>「人の倍の人生を歩む・・・」というのは、「殺した人(サッチ)の分まで人生を歩む・・・」ということで「2人分=2倍」と勝手に解釈していましたが、安易な解釈かな...
いろいろな解釈があって良いと思います。
まだ、完全な解答は、出ていないので、いろんな考え方ができると思います。
「バナロ島の決闘」の最後に、『後に起こるあの極めて大きな事件の「引き鉄」として語られる事となる』とナレーションがあるのですが、「あの大きな事件」とは、白ひげと海軍本部+七武海の戦争の事でしょうか?
2008/07/03(木) 23:17 | URL | あんり #-[ 編集]
あんりさん
コメントありがとうございます。
>「バナロ島の決闘」の最後に、『後に起こるあの極めて大きな事件の「引き鉄」として語られる事となる』とナレーションがあるのですが、「あの大きな事件」とは、白ひげと海軍本部+七武海の戦争の事でしょうか?
私は、そうだと思っていたのですが、
その部分を確認してみたのですが、ちょっと気になるところがありますね。
「後に起こるあの極めて大きな事件の・・・ 「引き鉄」として語られる事となる」
「大きな事件の」の後の「・・・」って部分が気になりました。
もしかしたら、「あの大きな事件」=白ひげvs海軍本部+七武海 ではないかもしれないですね。
「・・・」の部分が前哨戦とかだった場合、「あの大きな事件」というのは、その後に起こるさらに大きな事件ということになると思います。
確かに、白ひげと海軍本部が激突した場合、世界のバランスが崩れることは、間違いないので、
革命軍が動き出したりなどの動きが予想できます。
コメントありがとうございます。
>「バナロ島の決闘」の最後に、『後に起こるあの極めて大きな事件の「引き鉄」として語られる事となる』とナレーションがあるのですが、「あの大きな事件」とは、白ひげと海軍本部+七武海の戦争の事でしょうか?
私は、そうだと思っていたのですが、
その部分を確認してみたのですが、ちょっと気になるところがありますね。
「後に起こるあの極めて大きな事件の・・・ 「引き鉄」として語られる事となる」
「大きな事件の」の後の「・・・」って部分が気になりました。
もしかしたら、「あの大きな事件」=白ひげvs海軍本部+七武海 ではないかもしれないですね。
「・・・」の部分が前哨戦とかだった場合、「あの大きな事件」というのは、その後に起こるさらに大きな事件ということになると思います。
確かに、白ひげと海軍本部が激突した場合、世界のバランスが崩れることは、間違いないので、
革命軍が動き出したりなどの動きが予想できます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/07/04(金) 09:59 | | #[ 編集]
トラファルガー・ローの実はオペオペの実だと思います。ROOM=手術室であり、その空間では、医者のように斬ったり接合したり出来るのだと思います。だからローは死の外科医という名前だと思います。
2008/07/04(金) 10:04 | URL | journy #-[ 編集]
いつも拝見させていただいてます。
さすがワンピース研究ページですね。
ここまで詳しく分析するブログは他では全然見ないですね。
これからも更新頑張ってください。
さすがワンピース研究ページですね。
ここまで詳しく分析するブログは他では全然見ないですね。
これからも更新頑張ってください。
キッドはやられて欲しくないですね。「新世界で会おう」という約束を果たしてほしいです。
オペオペの実!
それっぽ~い!!
あの海兵たちのその後が気になります。
それっぽ~い!!
あの海兵たちのその後が気になります。
2008/07/04(金) 13:05 | URL | わぽる #-[ 編集]
暴君“くま”は、何かで重傷を負ったところを海兵に捕まり
パシフィスタになることで命が助かったと予想しています。
政府にはそのことで恩義を感じ、命令に忠実なのではないかと。
悪いやつじゃなさそうだし。野心がある感じにもみえないし。
そんな感じのエピソードがありそうじゃない?
パシフィスタになることで命が助かったと予想しています。
政府にはそのことで恩義を感じ、命令に忠実なのではないかと。
悪いやつじゃなさそうだし。野心がある感じにもみえないし。
そんな感じのエピソードがありそうじゃない?
2008/07/04(金) 17:14 | URL | わぽる #-[ 編集]
485話のドラゴンとのつながりから考えるとやはりくまは世界政府のスパイではないでしょうか?
2008/07/04(金) 20:16 | URL | モエモン #emIufkf.[ 編集]
ロビンはもう一度、一味をやめると言い出すでしょう!
2008/07/04(金) 20:20 | URL | モエモン #emIufkf.[ 編集]
journyさん
コメントありがとうございます。
>トラファルガー・ローの実はオペオペの実だと思います。
確かに通り名にあった能力で、合ってる感じですね。
コミック新刊.comさん
コメントありがとうございます。
>いつも拝見させていただいてます。
ありがとうございます。もっと良くなるようにがんばりたいと思います。
>ここまで詳しく分析するブログは他では全然見ないですね。
お褒めいただきありがとうございます。
ほとんどが中途半端になっていますが、徐々に埋めていきたいと思います。
クマアキさん
コメントありがとうございます。
>キッドはやられて欲しくないですね。「新世界で会おう」という約束を果たしてほしいです。
私もそう思います。
あれだけカッコよく約束を交わしたのですから、きっちり果たしてほしいですね。
わぽるさん
コメントありがとうございます。
>あの海兵たちのその後が気になります。
確かにそうですね。
あのままの姿なのか、それとも、能力解除したら、元に戻るのか気になりますね。
>暴君“くま”は、何かで重傷を負ったところを海兵に捕まり
>パシフィスタになることで命が助かったと予想しています。
スパイ説とは、違った視点の予想ですね。
スパイ説の根拠になっているのは、ルフィたちを見逃したことと、ドラゴンとの関係性だけだったので、
可能性がありそうかなと思ったのですが、
ルフィを見逃して、センゴクに注意を受けたときの反省の無い様子からすると、
きびしい予想かもしれないです。
>悪いやつじゃなさそうだし。野心がある感じにもみえないし。
これは、感じますね。
暴君からなぜこんなに変わったのか。
過去の話がありそうですね。
モエモンさん
コメントありがとうございます。
>485話のドラゴンとのつながりから考えるとやはりくまは世界政府のスパイではないでしょうか?
今のところ、一番可能性が高い予想ではないでしょうか。
>ロビンはもう一度、一味をやめると言い出すでしょう!
今のところ、そういう雰囲気は無いのですが、
またあるということでしょうか。
もしあるとすれば、夢のためとか、前向きな感じだと思います。
コメントありがとうございます。
>トラファルガー・ローの実はオペオペの実だと思います。
確かに通り名にあった能力で、合ってる感じですね。
コミック新刊.comさん
コメントありがとうございます。
>いつも拝見させていただいてます。
ありがとうございます。もっと良くなるようにがんばりたいと思います。
>ここまで詳しく分析するブログは他では全然見ないですね。
お褒めいただきありがとうございます。
ほとんどが中途半端になっていますが、徐々に埋めていきたいと思います。
クマアキさん
コメントありがとうございます。
>キッドはやられて欲しくないですね。「新世界で会おう」という約束を果たしてほしいです。
私もそう思います。
あれだけカッコよく約束を交わしたのですから、きっちり果たしてほしいですね。
わぽるさん
コメントありがとうございます。
>あの海兵たちのその後が気になります。
確かにそうですね。
あのままの姿なのか、それとも、能力解除したら、元に戻るのか気になりますね。
>暴君“くま”は、何かで重傷を負ったところを海兵に捕まり
>パシフィスタになることで命が助かったと予想しています。
スパイ説とは、違った視点の予想ですね。
スパイ説の根拠になっているのは、ルフィたちを見逃したことと、ドラゴンとの関係性だけだったので、
可能性がありそうかなと思ったのですが、
ルフィを見逃して、センゴクに注意を受けたときの反省の無い様子からすると、
きびしい予想かもしれないです。
>悪いやつじゃなさそうだし。野心がある感じにもみえないし。
これは、感じますね。
暴君からなぜこんなに変わったのか。
過去の話がありそうですね。
モエモンさん
コメントありがとうございます。
>485話のドラゴンとのつながりから考えるとやはりくまは世界政府のスパイではないでしょうか?
今のところ、一番可能性が高い予想ではないでしょうか。
>ロビンはもう一度、一味をやめると言い出すでしょう!
今のところ、そういう雰囲気は無いのですが、
またあるということでしょうか。
もしあるとすれば、夢のためとか、前向きな感じだと思います。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
レイリーがルフィの100倍強いというのが事実なら、
ルフィーは海賊王になるのはまだまだ先だってことですよね。
つまり、ルフィー君はもっと強くなる可能性大ってことです。
ロジャーがレイリーより弱いってことは考えにくいですし・・・
これからのレイリーはかなりのポイントになると思います。
1:レイリーはルフィーに助言だけして分かれる。
2:レイリーがルフィ海賊団の仲間になる。
3:レイリーがルフィに覇気などを教える。
以上妄想ですw
キッドの能力が磁力と関係するなら、血液の鉄分まで影響するのかな?
しかし・・・X-MENの鉄を操る奴いましたけど、血液の鉄まであやつれなかったような。
話大きくずれましたね^^;
自分はローよりペポが気がなります。なんかかっこいいですね。普通に。
レイリーがルフィの100倍強いというのが事実なら、
ルフィーは海賊王になるのはまだまだ先だってことですよね。
つまり、ルフィー君はもっと強くなる可能性大ってことです。
ロジャーがレイリーより弱いってことは考えにくいですし・・・
これからのレイリーはかなりのポイントになると思います。
1:レイリーはルフィーに助言だけして分かれる。
2:レイリーがルフィ海賊団の仲間になる。
3:レイリーがルフィに覇気などを教える。
以上妄想ですw
キッドの能力が磁力と関係するなら、血液の鉄分まで影響するのかな?
しかし・・・X-MENの鉄を操る奴いましたけど、血液の鉄まであやつれなかったような。
話大きくずれましたね^^;
自分はローよりペポが気がなります。なんかかっこいいですね。普通に。
2008/07/05(土) 03:32 | URL | ワンピース大好き×2 #JalddpaA[ 編集]
ワンピース大好き×2さん
コメントありがとうございます。
>いつも楽しく拝見させていただいてます。
どうもありがとうございます。
>ルフィー君はもっと強くなる可能性大ってことです。
ルフィは、いろんな意味でまだまだ強くなると思います。
>これからのレイリーはかなりのポイントになると思います。
普通に考えると、1番になる可能性が高そうですね。
>キッドの能力が磁力と関係するなら、血液の鉄分まで影響するのかな?
これができるようになったら、かなりの強敵になりそうですね。
今はできなくても、将来的には、可能性があるかもしれないですね。
>自分はローよりペポが気がなります。
ベポは、気になりますね。
見た目だけでも、かなり目立ちますし。
あの姿が、悪魔の実の能力か、きぐるみかわかりませんが、
本当の姿がどうなのかも楽しみです。
コメントありがとうございます。
>いつも楽しく拝見させていただいてます。
どうもありがとうございます。
>ルフィー君はもっと強くなる可能性大ってことです。
ルフィは、いろんな意味でまだまだ強くなると思います。
>これからのレイリーはかなりのポイントになると思います。
普通に考えると、1番になる可能性が高そうですね。
>キッドの能力が磁力と関係するなら、血液の鉄分まで影響するのかな?
これができるようになったら、かなりの強敵になりそうですね。
今はできなくても、将来的には、可能性があるかもしれないですね。
>自分はローよりペポが気がなります。
ベポは、気になりますね。
見た目だけでも、かなり目立ちますし。
あの姿が、悪魔の実の能力か、きぐるみかわかりませんが、
本当の姿がどうなのかも楽しみです。
この記事のトラックバックURL
http://onepiecepage.blog72.fc2.com/tb.php/2710-363139a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック